【書類の発送方法】車庫証明書類の発送方法はレターパックがおすすめ!

2022年11月3日

当事務所では、書類のやり取りの多くをレターパックで行なっております。

レターパックにはプラスとライトがあり、いまいち違いがわからない方も多いのではないでしょうか。

本記事では『レターパック』について千葉市林行政書士事務所が解説いたします。

目次

レターパックライトとレターパックプラスの違い

レターパックにはライトプラスの2種類あります。では、レターパックのライトプラスでどのような違いがあるのでしょうか?

レターパックライト レターパックプラス
370円 520円
30cm/4kgまで 制限なし/4kgまで
ご自宅のポスト投函 手渡し
プラスとおおむね同様 速達に準ずる

・配達方法
レターパックプラス
の場合はご自宅ポストへの投函ではなく手渡しでの受け取りとなりますので、紛失のリスクが少ないですが、不在だった場合に再度配送を依頼しなければなりませんので、自宅や会社のポストに投函されるレターパックライトの方が先に手元に届いたといったケースもあります。

・速度
レターパックプラス
は速達に準ずる速さで届きます。レターパックライトもおおむねレターパックプラスと同じとされておりますが、集荷所の扱う荷物が多い場合にはプラスを優先するようです。

車庫証明の書類量でしたら、厚さや重さの制限にかかることはまずないので、値段・配達方法・速度を考慮してライトプラスを決めることをおすすめします。

その他の書類発送方法

翌日の午前中までに必ず届けたい場合には、ヤマト運輸が行っている宅急便タイムサービスを利用する方法もあります。

夕方ごろまでに発送すれば午前中までに配達してくれるサービスです(地域により異なる場合もございます)。レターパックと比べると料金が少し割高となります。


【千葉市内:税込5,000円】
千葉県の車庫証明申請代行お任せください。