【住所変更】引っ越し後に車庫証明は必要?

引っ越し後に住所を変更をした際の自動車手続きをどのように行えばいいのかよくわかりませんよね。まだ完全に引っ越しが終わっていない場合や、住民票のみ移しただけでも手続きはできるのでしょうか?
当記事では「引っ越し後の車庫証明手続き」について、千葉市林行政書士事務所がご説明いたします。
引越しをしたら車庫証明を取得すべき?
法令により、所有者の住所変更から『15日以内』に車検証の変更手続きを行う必要があります。
車検証の住所変更には、車庫証明が必要となりますので、引越しをしたら、新たに車庫証明を取得する必要があります。
なお、車庫証明の『使用の本拠の位置』は実際に引っ越しをして生活している場所になりますので、まだ生活していない場合には使用の本拠の位置とは言えません。
車庫証明を申請する実際のタイミングは、『実際に引っ越しが終わった後』となります。

新しい住所に住民票のみ移し、実際の引っ越し前に車庫証明を申請される場合は注意が必要です!
引越し時の自動車手続きは何をする?
1,車庫証明申請手続き
車検証の住所変更手続きを行うために、車庫証明の申請を行います(普通車の場合)。
自動的に情報が上書きされますので、過去に取得した車庫証明の抹消や取り消し手続きの必要はありません(千葉県での取り扱い)。
2,車検証の住所変更手続き
必要書類を揃えて車検証の住所変更手続きを行います。
3,自賠責保険の住所変更手続き
自賠責保険の住所変更手続きを行います。
千葉県の車庫証明申請代行お任せください!
千葉市内:5,500円(税込)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません