【車台番号未記入】車庫申請の車台番号がわからなくても申請できる?
2022年11月21日
目次
車体番号が未記入のままでも車庫証明の申請はできる?
車庫証明申請には車台番号の記入が必要です。しかし、車台番号が判明していない状態で車庫証明の申請をすることは可能なのでしょうか?
結論から言うと、車台番号が未記入の状態でも車庫証明の申請が可能です。
こちらでは『車台番号が未記入のまま車庫証明の申請できるか?』について千葉市林行政書士事務所がご説明いたします。
いつまでに車台番号を記入すればいい?
千葉県管轄警察署では、車庫証明書の受取り時に車台番号を記入する必要があります。
車台番号が判明する前に車庫証明申請するメリット
車台番号が判明してから申請するより時間を短縮することができます。
車台番号を後で記入する際の注意点
・千葉県では車庫証明の受取り時に車体番号を記入すれば交付されますが、警察署によっては翌日の交付となる場合もありますので、申請前に管轄の警察署にご確認ください。
・車庫証明は交付後1ヵ月しか有効期間がありません。この交付日は実際に受取りに行く日ではなく交付指定日となりますので、車台番号がわかるのがかなり先である場合にはお気を付けください。
・車台番号の書き間違えにご注意ください。書き間違えると、自動車の登録ができなくなります。
【千葉市内:税込5,000円】
千葉県の車庫証明申請代行お任せください。
関連記事
【車庫証明の保管場所使用承諾証明書の書き方】作成方法と記入例をご紹介!
車庫証明の申請に必要な書類として、保管場所使用承諾書というものがあり、駐車場の所 ...
【車庫証明申請書の書き方】作成方法や記入例をご紹介!
車庫証明の申請書を書く機会なんてほとんどありませんから、初めて書く場合には少々戸 ...
【押印の廃止】車庫証明の必要書類に印鑑(押印)は必要か?
車庫証明の手続きにおいては押印の廃止により、申請書などに印鑑を押す必要はありませ ...
【車庫証明の所在図や配置図の書き方】作成方法や記載例をご紹介!
車庫証明の申請に必要な書類として、所在図と配置図があります。 この地図などをもと ...
【車庫証明自認書の書き方】作成方法や記載例をご紹介!
車庫証明の申請に必要な書類として、自認書というものがあり、申請者が記入します。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません